南三陸ツーリング
1日目
山形〜山刀伐峠〜鳴子〜岩出山〜水界峠〜志津川
2004年 5月 22日 (土)
天候: 曇り
日時 | 走行場所 | 同行者 | 走行記録 | ||||||||||
5月22日 (土) |
南三陸ツーリング 1日目 山形〜山刀伐峠〜鳴子〜岩出山〜水界峠〜志津川 =輪行 →走行 自宅→R13→天童市→東根市→村山市→尾花沢市→R347→県道28→山刀伐峠(トンネル)→R47→中山峠(宮城県)→鳴子峡→岩出山町→旧有備館→R47(昼食)→県道166→県道167→高清水町→県道1→瀬峰町→迫町→R346→R398→東和町→水界峠(新水界トンネル)→志津川→袖浜 民宿 菅忠(泊) |
IWKさん STさん のりさん 私 |
|
![]() 出発前 |
宮城県志津川迄行って、おいしい海の幸でも食べようと、冬から話が出ていた。 ちょうど1年前は石巻までツーリングに行っている。 IWKさんは、それから輪行でのツーリング好きになったようで、STさんは、今回輪行が初めて。後はのりさんと、4人でのツーリングとなった。 漆山のコンビニの駐車場に7:00集合。 天気は曇り空で予報通り。 予報では明日も曇りである。 |
![]() |
R13を北上し、尾花沢を目指す。 気温は低い。 風は追い風であるので走り安い。 |
![]() |
![]() 道の駅 むらやま で休憩。 ここから向かい風になった。 尾花沢から県道28に入り山刀伐峠に向かう。 |
![]() 尾花沢市 押切付近のフラワーロード |
![]() 花はまだ咲いていない。 相変わらず向かい風 |
![]() 山刀伐峠(トンネル)に到着。10:00 |
![]() 今日の一番の標高が高い所。428M |
![]() R47の分岐 |
山刀伐峠から下り、赤倉温泉を過ぎるとR47出る。 鳴子方面へ。 10:20 ここから、中山峠までゆるい上り。 |
![]() 封人の家 |
![]() 封人の家を過ぎると、まもなくして中山峠。 |
![]() |
中山平温泉では白い湯気が噴出しています。 |
![]() 鳴子峡センター展望台で 10:50 |
![]() 鳴子峡センター展望台から鳴子橋 紅葉で有名な所です。 |
![]() |
ここで、休憩。腹が減り軽食を取る。 |
![]() |
宮城県側に入り気温がさらに低くなる。 中山峠からずーっと下りであったので、体はかなり冷えきってしまった。 やはり、相変わらず向かい風。 |
![]() 岩出山の旧有備館を見に行く。 12:20 |
![]() 旧有備館 |
![]() |
岩出山は、豊臣秀吉の命により、伊達政宗が山形の米沢から、移された所です。仙台城に移るまでの約12年間をこの城で過ごしたそうです。 |
![]() |
池には、たくさんの鯉が泳いでいます。鯉のえさは100円です。 有備館は今に残る日本最古の学問所です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
孟宗竹のおいしそうな、竹の子が沢山出ていました。 やはり採ってはいけないのでしょうね。 |
![]() |
途中のドライブインで昼食をとり、県道166へ。 県道1に行くつもりでしたが、間違って県道167まで出てしまいました。(この道が結構アップダウンがあり、きつかったです。) |
![]() |
高清水町に14:30 |
![]() |
長沼を見に行く予定でしたが、時間も15:00近くになっており、まっすぐ迫町に入る。 |
![]() |
迫町からR347→R398に入る。 目的地の志津川という地名が出てきた。 16:00 |
![]() |
北上川を渡る。 |
![]() |
この橋の上で東和町。 16:25 ここから水界峠まで今日最後の上りだ。途中平らな所もあったが、体力が売切れてしまい、休憩を取る。 |
![]() トンネル手前のパーキング 17:00 |
![]() 新水界トンネル 標高212M |
![]() |
トンネルを抜け志津川町に。 |
![]() 民宿 菅忠 |
志津川町内を抜け、袖浜 民宿『菅忠』さんに到着。 17:40 泊り客は私たち以外に居ないとの事で、ROADは玄関の中に入れてもらいました。 浴衣に着替え風呂に行こうとしたら、雨が降り出す。 降る前に着いてほんとに良かったです。(^.^) |
![]() |
夕食のメニューです。 11品に食前酒もついています。 ここで目をひくのがウニ。 |
![]() ウニ |
ウニはまだ動いています。 身もいっぱい詰まっており、何より、大きい。 |
![]() カキの焼いた物とホヤの蒸した物 |
カキの焼いた物とホヤの蒸した物。 ホヤの蒸した物は大変おいしかったです。 |
![]() ホヤ |
ホヤは、苦味も無くあっさりとした味でほんとに新鮮です。 |
![]() |
カキの身も大きい。 |
![]() ウニ飯 |
そろそろご飯と頼むと、なんとウニ飯が!! 白いご飯の上に乗せて醤油をかけて食べようと思って残しておいたウニをさらにウニ飯にかけて食べる。 こんな贅沢はありません。(^○^) |
![]() カキの御吸い物 |
カキの御吸い物も大変美味しかったです。 |
![]() |
これで、1泊2食付きで6500円とは大満足です。 後は部屋に戻って、明日の打ち合わせと、自転車の話題、今日の通って来たデジカメの写真を見ながら、酒宴は続く。 0:30頃就寝。 |
![]() |
![]() |